こんにちは、フードコーディネーター/フードスタイリストのsaecoです。
今日は帰国してから話すと100%驚かれる、デンマーク人の働き方についてご紹介したいと思います。
残業なし!?16時には退社するデンマーク人
日本の一般的な会社はだいたい9時〜17,18時が定時で、定時の後もしばらく残業して残る人はたくさんいると思います。
わたしが会社員として働いていた時も、2〜3時間以上残業するのは当たり前でしたし、周りの人が残業していると仕事が早く終わっても帰りづらい雰囲気でした。
効率よく仕事を終わらせられるようになり残業時間が減ると、逆に仕事量が少ないと思われてさらに仕事を増やされたりと、結局いつまで経っても残業時間が減らない、なんて経験もあります。
また、休日出勤すると代休を先に取らなければならず、有給はほとんど消化できませんでした。
それに対して、デンマーク人はほとんど残業をしません。
繁忙期など残業が全くないわけではありませんが、有給も全てきっちり消化する人も多いですし、全体的に日本人に比べると労働時間は少ないと思います。
ちなみに夫が働いていた職場は定時が8時〜16時でほとんど残業もなく、毎日17時までには家に帰って来ていました。
仕事内容にもよりますが、だいたい定時は15時〜17時くらいという職場が多いようです。
日本の一般的な会社よりは始業時間は早いので終業時間も早めですが、それでも定時にキッチリ終わって帰宅する人が日本にどれくらいいるのでしょうか。
通勤ラッシュはだいたい15~17時。仕事帰りの買い物客が多いのは17~18時ごろです。
日本では平日の19時台にスーパーに行くと仕事帰りに買い物をしている人がまだまだたくさんいたりしますが、デンマークでわたしが住んでいたエリアでは、19時に行くと生鮮食品なんかはすでに品薄になっていました。
家族との時間が一番大事。デンマーク人の仕事後の過ごし方
では、仕事を早く終わらせてデンマーク人はどうしているのか?というと、家族や友達との時間、趣味のことをする人がほとんどです。
デンマーク人にとって、仕事は人生で一番大切なものではありません。
かといって仕事にやりがいを持っていない訳ではありませんが、仕事よりプライベートを重視している人が圧倒的に多いでしょう。
デンマークでは日本のように会社や付き合いでの飲み会などは少なく、家族と同居している人は基本的に仕事が終わるとすぐ帰宅します。
そのため、会社に残って残業することは少ないですが、逆に家に仕事を持ち帰る人はいます。
日本だとセキュリティのために会社用のパソコンを自宅に持ち帰るのが禁止されている職場も少なくないですが、その点は日本より寛容だと思います。
また、ジムに行ったりランニングをしたりとスポーツをする人もたくさんいますし、大人向けの趣味の講座などもたくさん開かれています。
夫の会社の同僚も毎週有志で会社の近くをランニングしていたそうです。
デンマーク人の食事は結構高カロリーですが、意外とスリムな人が多いのは運動する習慣がある人が多いからかなぁと思っています。
デンマーク人の労働時間が短い理由とは
日本の人に話すとみんな疑問に思うのが、デンマーク人は労働時間が少ないのにどうして社会が回っているのか?ということ。
特に最近残業時間を減らす取り組みをしている会社も増えているので、気になる人も多いよう。
ということで、わたしなりに見聞きした内容を元に理由を考えてみました。
「完璧」を求められない
わたしは個人的にデンマーク人の労働時間が少ない一番大きな理由はこれじゃないかと思います。
デンマーク人のサービスは「完璧」ではありません。(ここでいう「完璧」とは日本の基準で、ということですが。)
生活面で日本と比べて不便だと思ったことはたくさんあります。
・郵便物が指定した日に届かない。そもそも時間指定ができないので届く予定日に一日中家にいないと受け取れない。
・修理業者に修理を依頼してもいつまで経っても修理に来てくれない。
・コールセンターに電話してもまったく繋がらない。理由はスタッフが少ないから。
・役所に問い合わせても担当をたらい回しにされ、挙げ句の果てに窓口が違うと言われる。
・CPRナンバー(日本でいうマイナンバーのようなものでデンマーク生活では必須)を申請しているのに何ヶ月も届かない。
日本だとクレームものですが、こういうことが普通なのがデンマーク。
わたしも親しかった夫の元同僚は日本人ともよく仕事でやりとりしていましたが、彼曰く
「日本人相手だと何事も100%を求められるので大変。デンマーク社会では70%や80%くらいでも良しとされている。」
とのこと。
では、70~80%でOKとはどういうことなのか?というと
・納期に間に合わなくても悪びれない。
・前々からオーダーしていたはずなのに、なかったことにされている。
・チェックがいいかげんでもスルーされる。
などなど、日本の基準だとありえないと感じる人はたくさんいるでしょう。
デンマーク人の同僚に囲まれて働いていた夫は、「それはtoo Japaneseだよ!(細かいことを気にしすぎ)」なんて言われたりしていたそうです…
合理主義
日本で欧米の働き方を参考にする時に良く議題に上がるのが、やはり「合理的」ということだと思いますが、その点は賛成です。
たとえば、会議の時に人数分書類を印刷して準備するのは日本の会社ではわりとよくある光景ですが、夫の働いていた会社では上司に「パソコンで確認するので印刷はしなくていい」と言われたそうです。
デンマークはITが進んでいるのとエコの意識が高いので日本より圧倒的に紙の書類や配布物が少ないのですが、書類を印刷する時間がなくなれば紙も時間もどちらも節約できますよね。
また、担当者がいない時に得意先から問い合わせがあれば、上司や他の人に確認することも日本ではよくあると思いますが、「他の人に聞いても(知らないので)時間の無駄だから」とあっさり聞くのを断られてしまうそう。
「(わからなくてもいいから)とりあえず聞いて!」とお願いされると断りにくいですが、どうせ聞いてもわからないからと最初から断ってしまうところが合理的でデンマークっぽいなと思います。
日本でありがちな上司が帰らないと帰りづらいとか、他の人が残業しているときに自分だけ早く帰るのが気まずい、という考え方をする人もいません。
逆に効率よく仕事を終わらせないと仕事ができない人だと思われるので、無駄な残業は少ないのではないでしょうか。
役割分担がきっちりしている
合理主義に加えて、デンマーク人は日本人と比べるとかなり個人主義です。
デンマーク人と付き合うと、プライベートな付き合いでもそうですが、仕事や作業を一緒にすると特に実感します。
デンマークの学校に通っていた時に、毎週生徒全員でグループごとに担当を割り当て掃除をしなければいけなかったのですが、他のグループとの境界線も「ついでに」掃除していたら、同じグループの子から「そこはわたしたちの担当じゃないからやらなくていいよ」と注意されました。
ちなみにわたしが掃除していたのはせいぜい1㎡くらいの場所。それくらいの作業なら時間もかからないですし、善意でやっていたのに…と戸惑いました。
他の日本人の生徒も同じような経験をしたそうです。
日本だったら他の人を気遣ってついでにやっておくことが喜ばれることもよくありますが、デンマークでは「自分の担当以外のことはやらない」というのが徹底されているようです。
日本とは文化も考え方も大きく違うなと感じますね。
おわりに
帰国して実感するのは、日本はサービスを受ける側としてはとても快適!
ずっと日本に住んでいるとなかなか気付かないものですが、デンマークに限らず他の国と比べてもかなり便利な国だと思います。
ただその反面、少しのミスでも許されなかったり、細かいチェックを求められたりと気を遣う面も多い。
日本式とデンマーク式、どちらが良いかは人によると思いますが、デンマークの労働時間の少なさは社会的や文化的な背景も大きいと思うので、単純に日本でもデンマークと同じような働き方に変えようとするのは難しいと思います。
とはいえ、やっぱり長時間労働は良くないですし、わたしが会社員をしていた時に一番嫌だったことなので、日本でもできるやり方で働き方が変わっていけばいいなと思います。